ハウスダンス(HOUSE DANCE) 中級ステップ練習動画【ツーステップ(KNOCK)のやり方】
03/09/18 01:17 Filed in: ハウスダンス 中級ステップ
ハウスダンス ツーステップ(ノック)
のコツを動画でわかりやすく説明します
動画
ステップ①:右足を肩幅に開く
ステップ②:左足を後ろへ引く
ステップ③:右足をクロスさせる
ステップ④:左足のツマ先を軽く床に当てる
左右繰り返し
ステップ名:ツーステップ(ノック)
ハウスダンスの代表ステップ、
【ツーステップ】
のバリエーションのひとつ。
同じくツーステップバリエーションとして
最も有名なステップにルーズレッグが
ありますが、ルーズレッグは比較的
表のリズムが強いのに対して
このノックは裏のリズムが強めです。
そのため、このステップをマスターするには
裏のリズムをしっかり意識して掴むことが
必須条件となってきます。
もし練習している時に踊りづらいと感じたら
『足をどう動かすか』
ではなく
『ステップ④のツマ先を裏のリズムと正確に合わせる』
と意識してみて下さい。
きっと踊りやすくなるはずです。
なお、このステップをマスターすると
裏のリズムが意識しやすくなるので
ダンス全体のリズムのメリハリが
強くなります。
『ステップは踊れるようになったけど
自分のダンスはなんか単調なんだよな』
と悩んでいる人がいたら、是非この
【ツーステップ(ノック)】
を練習してみましょう。
その際はくれぐれも適当にステップの型を
真似るのではなく、
【ステップ④の裏のリズム】
を強く意識して下さいね。
ちなみに部屋でこのステップを
練習する場合、裸足で踊るとツマ先を
突き指するのでくれぐれも
注意してください(実体験)
都内中心に毎週450名以上の参加者に
レクチャーしている現役インストラクター、
万里によるハウスダンス動画。
基礎から応用まで、様々な種類のステップを
名前と共に初心者にもわかりやすい動画で
紹介していきます。
ここまで読んでくださって
ありがとうございます!!
SNSシェアボタンを設置しました!
ハウスダンス人口をもっともっと
増やしていくためにも、
是非シェアのご協力をお願いします!
皆んなでハウスカルチャーを
盛り上げて行きましょう!!
のコツを動画でわかりやすく説明します
ハウスダンス 中級ステップ練習動画【ツーステップ(ノック)のやり方】
動画
ステップ①:右足を肩幅に開く
ステップ②:左足を後ろへ引く
ステップ③:右足をクロスさせる
ステップ④:左足のツマ先を軽く床に当てる
左右繰り返し
ステップ名:ツーステップ(ノック)
ハウスダンスの代表ステップ、
【ツーステップ】
のバリエーションのひとつ。
同じくツーステップバリエーションとして
最も有名なステップにルーズレッグが
ありますが、ルーズレッグは比較的
表のリズムが強いのに対して
このノックは裏のリズムが強めです。
そのため、このステップをマスターするには
裏のリズムをしっかり意識して掴むことが
必須条件となってきます。
もし練習している時に踊りづらいと感じたら
『足をどう動かすか』
ではなく
『ステップ④のツマ先を裏のリズムと正確に合わせる』
と意識してみて下さい。
きっと踊りやすくなるはずです。
なお、このステップをマスターすると
裏のリズムが意識しやすくなるので
ダンス全体のリズムのメリハリが
強くなります。
『ステップは踊れるようになったけど
自分のダンスはなんか単調なんだよな』
と悩んでいる人がいたら、是非この
【ツーステップ(ノック)】
を練習してみましょう。
その際はくれぐれも適当にステップの型を
真似るのではなく、
【ステップ④の裏のリズム】
を強く意識して下さいね。
ちなみに部屋でこのステップを
練習する場合、裸足で踊るとツマ先を
突き指するのでくれぐれも
注意してください(実体験)
世界一解り易いハウスダンス【HOW TO HOUSE DANCE】シリーズ
都内中心に毎週450名以上の参加者に
レクチャーしている現役インストラクター、
万里によるハウスダンス動画。
基礎から応用まで、様々な種類のステップを
名前と共に初心者にもわかりやすい動画で
紹介していきます。
ここまで読んでくださって
ありがとうございます!!
SNSシェアボタンを設置しました!
ハウスダンス人口をもっともっと
増やしていくためにも、
是非シェアのご協力をお願いします!
皆んなでハウスカルチャーを
盛り上げて行きましょう!!